2011年5月31日火曜日

逆さ虹?

今朝は朝から晴天だったので、恒例の増富温泉から始まる本谷川渓谷に行ってみた。
なんと、台風の大雨によりがけ崩れが発生し通行止めになっていた。
いったん戻って瑞牆山を目指す。



帰り道ふと気がつくと上空に虹が!
でも、見慣れたアーチと違って上に反っている?
さらに視線を上げると太陽を囲うリング状のものもある!




カミサンが地元テレビ局のニュースで募集している「季節の写真」に投稿すると、採用の電話が来た!なんとアナウンサーのお嬢さん直々の電話だ!
名前だけだけど、テレビデビューしました。



この現象は関東近辺で見られたようで、ネットの新聞によると「日暈(ひがさ)」と「環水平(かんすいへい)アーク」というもので、いずれも氷のつぶでできた雲がプリズムの役目を果たして太陽の光を拡散し、鮮やかな七色に見える。虹は太陽と反対側だが、環水平アークは同じ方に現れるのが特徴なんだって。
ま〜たまた一つおりこうになちゃったな〜。

2011年5月25日水曜日

甲府善光寺のヒナ

甲府善光寺に今年もフクロウのヒナが誕生とニュースやら新聞で取り上げられていた。
あと1〜2週間で巣立つようなので、梅雨入りする前にと天気のいい今日行ってきた。
何度か前は通過したことがある善光寺に初めて入ってみた。


さて、どこにいるのかと探すまもなく怪しい集団がおる!
みな高価なバズーカを一点に集中させておる。

ウチらのようなコンデジや手持ちズームデジイチなる輩は一人もいないではないか!
す・ご・い・・・。



で、いたいた!はるか高い樹上の葉の切れ間になにやら白くまるいもしゃもしゃしたものが。



こちらはデジイチの300mmズーム目一杯。(フィルム600mm相当)



しばらくしたら枝を移って見えなくなったので、探し回ること少々。
いたいた!ちょっと近くなったので少し大きく撮れた。



昼寝の邪魔してゴメンね。